留学持ち物リスト|初めての留学に必要な必須アイテムまとめ
留学、海外生活に向けての最初のハードルが持ち物です。留学の準備をする中で「何を持っていったらいいのかわからない」「必要そうなものを詰め込んだら荷物があふれちゃった」「忘れ物をしてそうで心配」とさまざまな疑問や不安が頭を駆け巡っていることでしょう。
この記事では、留学が初めてな人でも安心して準備を進められるように、必需品の持ち物から便利アイテム、現地で調達できるものまでリストにして解説します。
ぜひ留学の持ち物準備の参考にしてみてください。
- 留学持ち物準備のポイント3選
- 留学必須持ち物リスト!持っていくべき基本の持ち物
- あると便利な留学持ち物リスト
- 持って行かなくてよかった留学先で買える物・現地で調達すべき持ち物
- 身だしなみやファッションに関する持ち物
- 留学生活に役立つ日本製品と100均で買える持ち物
- 留学の必需品!電子機器とデジタル関連の持ち物
- 体調管理と健康維持のための持ち物
- 留学の持ち物を無駄なくパッキングするコツ3選
- 留学の持ち物でよくある質問
- まとめ:留学を支える持ち物準備のポイント
留学持ち物準備のポイント3選
留学生活をスムーズにスタートさせるための持ち物準備のポイントを3つ紹介します。留学準備を始める上での基本的な内容になるので、しっかり押さえておきましょう。
情報収集から始めよう
留学の持ち物準備で最初に重要なのは情報収集です。留学先の気候、文化、現地で入手できるものを調べることで、不要なものを持っていかずに済みます。
例えば、アメリカやイギリスでは、基本的な日用品や文房具は現地で簡単に購入できます。 一方、日本特有のものやこだわりがあるアイテム(例:薬や文房具)は事前に用意しておきましょう。
事前のリサーチが、無駄な荷物を減らし必要な物をしっかり揃える鍵です。
留学持ち物選びの基本ルール
留学の持ち物選びの基本ルールは「必要最低限+α」を意識することです。持ちすぎるとスーツケースの重量制限に引っかかるだけでなく、現地での生活スペースを圧迫してしまいます。
電子機器や変圧器、変換プラグなどの必需品は忘れがちなので、早めにリストに追加しておくことがおすすめです。
衛生管理と体調管理
留学中の健康を保つために、衛生管理と体調管理に必要な持ち物は特に重要です。常備薬や解熱剤、胃腸薬はもちろん、絆創膏や虫刺され薬も持っていきましょう。
健康で快適な留学生活を送るために、衛生面での準備は怠らないことが重要です。
留学必須持ち物リスト!持っていくべき基本の持ち物
留学の持ち物準備では、どれが必要で、どれを持っていかなくてもよいのか判断が難しいものです。
大切なのは、持っていくべき基本の持ち物をしっかり揃えること。留学必須持ち物リストを作り計画的に準備を進めることがポイントです。
以下にまとめた留学の必須持ち物を参考に、準備を進めていきましょう。
アイテム | 説明 |
---|---|
パスポート | 出入国や身分証明で常に必要になるため、必ず携帯しましょう。 |
パスポートのコピー | 紛失時に備えて、紙とデジタルでコピーを用意しておくと安心です。 |
ビザ | ビザの有無や発行条件などを事前に確認・準備しておきましょう。 |
入学許可証 | 学校側から発行される証明書で、入国審査や手続きに必要です。 |
携帯電話 | 現地で利用可能な端末か事前に確認しておきましょう。 |
現金(日本円、現地通貨) | 初日の移動や緊急時に必要です。 |
クレジットカード | キャッシュレス化が進んでいるため、必須アイテムです。 |
プリペイドカード | 予算を管理しやすく、安全性も高い支払い手段です。 |
デビットカード | 銀行口座から直接引き落としされるため、無駄遣い防止に役立ちます。 |
航空券 | 出発時に必須のアイテム。 |
海外保険証書 | 医療や事故に備えて携帯し、連絡先もメモしておきましょう。 |
メガネ | 予備のメガネを持参することで、紛失や破損時に安心です。 |
コンタクトレンズ | 予備とケア用品も忘れずに持参しましょう。 |
連絡先、滞在先住所のメモ | スマホが使えない場合のバックアップとして、紙にメモしておくと役立ちます。 |
変換アダプター、変圧器 | 国ごとに異なるコンセント形状や電圧に対応するためのアイテム。 |
常備薬 | 普段使用している薬や風邪薬など、現地で手に入りにくい薬を持参しておくと安心です。 |
留学の必須持ち物であるカード類を守る!おすすめスキミング防止アイテム3選
留学先として人気なカナダやアメリカ、オーストラリアではキャッシュレス化が進んでおり、留学先でクレジットカードやデビットカードの利用機会は多いです。
しかし、カード情報を不正に取得するスキミングのリスクが心配で、「クレジットカードの不正利用が怖い…」「どうやってカード情報を守ればいいのかわからない」と不安に感じている人も多いでしょう。
特に、慣れない土地で被害に遭うと対応に時間がかかり、留学生活に大きな影響が出てしまいます。
そんな不安を解消するために役立つのがスキミング防止アイテムです。外務省からもスキミングの有効な対策として挙げられており、スキミングの原因となる電波やデータの漏洩を防ぎ、カード情報を守ってくれます。
- 参考:外務省海外安全ホームページ
スキニング防止アイテムには、カードケースになっているものや財布型、パスポートケースになっているものもあるので使い勝手のいいアイテムを見つけましょう。
スキミング防止アイテムによって不安から解放され、安心して留学生活を楽しめます。特に、留学先では日々の支払いがストレスなくできることが大切ですよね。
以下のおすすめスキミング防止アイテム3選をチェックしてみましょう。
- カードケース
- 財布
- パスポートケース
必ず留学の持ち物に必要なおすすめ変換アダプターと変圧器
留学先でのスマートフォンやタブレット、パソコンの充電、ヘアアイロンやドライヤーの利用には変換アダプターと変圧器が欠かせません。
「海外でも普段使いの家電を快適に使いたい」「コンセントの形状が違うと使えなくて困りそう」と心配していませんか?特に、現地でアダプターや変圧器を探すのは手間がかかり、手に入らない場合もあります。
変換アダプターでは、複数のタイプに対応しているユニバーサルタイプでUSBなども直接繋げられるものがおすすめです。 変圧器も旅行用の小型のものがいいでしょう。
変換アダプターや変圧器を忘れず準備することで、海外でも普段通りに家電を使える安心感が得られ、勉強や留学生活にストレスなく集中できますね。
以下のおすすめ変換アダプターと変圧器をチェックしてみましょう。
- 変換アダプター①
- 変換アダプター②
- 変圧器①
- 変圧器②
あると便利な留学持ち物リスト
留学生活は必需品だけでなく、あると便利な持ち物も揃えておくとより快適になります。
「これを持っていてよかった!」と思えるアイテムを準備しておくことで、予期せぬトラブルや不便さを減らせるでしょう。
留学生活をより快適にしてくれる持ち物を紹介するので、準備の参考にしてみてください。
アイテム | 説明 |
---|---|
国際運転免許証 | 移動の自由度が増し、旅行や買い物が便利になります |
ノートパソコン | 勉強や日常生活に便利なツール |
デジカメ | スマホと使い分けることで、大切な瞬間をより鮮明に記録できます |
洗濯用具 | 折り畳み式のハンガーや洗濯ネットが便利です |
延長コード | 宿泊先や留学先のコンセントが少ない場合に役立ちます |
日本語の英語教材 | 英語のみの授業に慣れないうちは便利 |
家族や友達の写真 | ホームシック対策や現地の人と仲良くなるのに役立ちます |
お土産 | ホストファミリーや現地の友人と仲良くなるのにお土産が最適です |
留学にあると便利な持ち物!洗濯アイテム5選
留学生活をする中で洗濯は必ず行います。しかし「コインランドリーの使い方が分からない」「寮やシェアハウス、ホームステイ先で自由に洗濯できない」など滞在先での洗濯環境や使用できる設備の違いで戸惑う場面もあるでしょう。
そこで、簡易的に自分で洗濯ができる持ち物を持参すると便利かつ安心です。留学生活で役立つ洗濯アイテムを5つ厳選しました。これらのアイテムがあれば、どんな環境でもスムーズに洗濯できるでしょう。
洗濯アイテムを留学の持ち物に入れることで、留学生活での不安がなくなり、ぐっと生活が楽になりますよ。
以下の洗濯アイテム5選をチェックしてみましょう。
- 洗濯バッグ
- 折り畳みハンガー
- 洗濯ネット
- 速乾タオル
- 洗濯ロープ
持って行かなくてよかった留学先で買える物・現地で調達すべき持ち物
留学の持ち物を準備している中で、荷物をできるだけコンパクトにまとめたいと考えている人も多いでしょう。
実は、持っていかなくても現地で手軽に調達できるものがたくさんあります。ここでは、「持って行かなくて正解だった!」と思える持ち物や現地での購入が推奨される持ち物を紹介します。
荷造りの参考にしてみてください。
アイテム | 説明 |
---|---|
日本の食品 | 現地のアジア食品店で多くの日本食材が手に入ります |
筆記用具 | 現地の文房具店やスーパーで安価で購入可能です |
辞書 | 電子辞書やアプリで代用可能です |
化粧品 | 特に海外のドラッグストアでは品質の良い製品が手頃な価格で手に入ります |
洗面用具などの消耗品 | シャンプーや歯磨き粉などは現地で安く買えます |
ドライヤー | 電圧やコンセントの形状が異なることが多いので、現地で購入する方がトラブルを避けられます |
身だしなみやファッションに関する持ち物
留学先では、あなたの第一印象が人間関係のスタートを左右することも少なくありません。
身だしなみや服装には気を配りたいですよね。しかし、ファッションや流行を気にするだけでなく、留学先の気候や生活スタイルに合わせて選ぶことが大切です。
ここでは、身だしなみやファッションに関する持ち物を詳しく解説します。
アイテム | 説明 |
---|---|
気候にあった衣類 | 現地の気候に適した衣類を準備しましょう |
アクセサリー | シンプルなアクセサリーを持参することで、日々のコーディネートに華を加えることができます |
各種シューズ | 日常使いの靴、スポーツ用、フォーマル用などシューズは用途に応じて数種類を準備するといいでしょう |
旅行用アイロン・スチーマー | 洗濯後のシワを簡単に伸ばすために、コンパクトなアイロンやスチーマーを持参すると便利です |
留学先でも身だしなみを整えよう!旅行用アイロン・スチーマー
留学先では、プレゼンテーションやパーティーなどきちんとした服装が求められる場面があります。
そんな場面で「持参した服がスーツケースの中でシワだらけ」「現地のアイロン設備が使いにくい」「簡単に衣類を整えたい」といった悩みを感じることがあるでしょう。
こうした問題を解決するのが、旅行用アイロン・スチーマーです。コンパクトで軽量な設計のもので、海外の電圧に対応しているものが留学にぴったりでしょう。
身だしなみが整っているだけで、周囲からの印象が良くなり、自信を持ってイベントなどに参加できます。
以下の旅行用アイロン・スチーマーをチェックしてみましょう。
- 旅行用アイロン・スチーマー
留学生活に役立つ日本製品と100均で買える持ち物
海外では手に入りにくいけれど、日本から持っていくと驚くほど役立つアイテムがあります。
特に、便利で高品質な日本製品や100円ショップで購入できる実用的なアイテムは、留学生活の心強い味方です。
ここでは、日本の技術力が詰まった商品や100均で手軽に購入できる持ち物をピックアップしました。
ホッカイロ 寒い地域での留学には必須アイテム。コンパクトで持ち運びやすく、冬の外出時に体温を保つために役立ちます。 小分けの容器 日本製の密閉容器は優れた品質で、現地のものと比較して漏れにくいため、安心して使えます。 和風小物 現地の友人に日本文化を紹介する手土産に最適です。 文房具 現地のものに比べて使いやすく、勉強や仕事の効率がアップします。 衣類圧縮袋 スペースを節約できる衣類圧縮袋は、留学中の荷物を整理するのに便利です。
意外に持っていた方がいい持ち物!消えるボールペン
留学先で文房具を使う機会は多くありますが、現地で調達したものでは使いにくいと感じる場面もあります。
特に消えるボールペンに関しては、海外ではなかなか手に入りません。日本製ならではの文房具は日本から持っていきましょう。
使い慣れた日本製の文房具を持ち物に入れることで、勉強や仕事に集中できるだけでなく、日本ならではの文房具は留学先でのお土産としても喜ばれます。
以下の消えるボールペンをチェックしてみましょう。 消えるボールペン
留学の必需品!電子機器とデジタル関連の持ち物
電子機器は留学生活の勉強や仕事を支える重要な持ち物の一つです。電子機器を持っていく際には、現地の電圧や規格をリサーチして、現地で使えるか確認するようにしましょう。
留学に必要不可欠な電子機器やそれらを便利に使うためのアクセサリー類をリストアップしました。
携帯電話 現地のSIMカードを使うため、SIMフリーのスマホを持参するのがおすすめです。 タブレット 勉強やネットサーフィン、映画鑑賞に便利です。 パソコン 留学生活を効率的に進めるための必需品です。 変換プラグ、変圧器 現地のコンセントに対応するための変換プラグは必須です。電圧が異なる場合には変圧器も用意しましょう。 デジカメ スマホより高画質な写真を撮りたい場合に便利です。 モバイルバッテリー 充電切れを防ぎ、移動中や観光先でも安心してスマホを使えます。 イヤホン、ヘッドホン オンライン授業や移動中のエンターテイメントにも役立ちます。
語学学習や移動中のナビ、家族との連絡などスマホは留学生活の中心的なツールです。しかし「スマホの充電が途中で切れてしまう」「カフェや図書館で充電できる場所が見つからない」などのトラブルが起こってしまう可能性もあるでしょう。
モバイルバッテリーを持ち歩くことで、こうした問題を簡単に解決できます。充電がたくさんできる大容量モデルや持ち運びに便利な軽量モデル、急速充電に対応しているものなど多くの種類から自分に合うものを準備しましょう。
どこにいてもスマホのバッテリー切れを心配せず、安心して日々の生活を送れます。
以下のモバイルバッテリーをチェックしてみましょう。 モバイルバッテリー① モバイルバッテリー②
体調管理と健康維持のための持ち物
留学生活では、慣れない環境や食生活の変化によって体調を崩すこともあります。体調管理に役立つアイテムをしっかりと準備しておくことが大切です。
特に常備薬や衛生用品は、現地で手に入れにくい場合もあるため、日本から持参しておくと安心でしょう。
ここでは、健康面での不安を解消し、留学生活を快適にするための持ち物を詳しく紹介します。
常備薬と医薬品 日常的に使う薬や必要な医薬品は必ず持参しましょう。特にアレルギー薬や処方薬は、現地で手に入れにくいことがあります。 サプリメント 食事から十分に摂れない栄養素を補うためにサプリメントやビタミン剤を持参すると健康維持がしやすくなります。 体温計 体調が悪くなった際、すぐに体温を測るために持っていくといいでしょう。 爪切り 海外の爪切りは切れ味が悪いことがあるので、持っていくと便利です。 カミソリ、シェーバー 好みのブランドやタイプがある場合は事前に持参すると便利です。 生理用品 ブランドや種類が異なる場合もあるため、いつも使っている生理用品を一定量持参すると安心です。
留学の持ち物を無駄なくパッキングするコツ3選
留学の持ち物を準備する際に重要なのがパッキングです。なぜなら、航空会社によって機内持ち込みができる荷物や預け入れができる荷物の個数や大きさ、重要が決められているからです。
ここでは、パッキングのコツを3つ紹介するので、荷造りの際の参考にしてみてください。
制限を超えてしまうと超過料金が発生してしまうので注意しましょう。機内に持ち込めるものとできないものなどの注意点もそれぞれの航空会社の公式サイトで確認するのがおすすめです。 参考:ANA国際線荷物 参考:JAL国際線荷物
スーツケースの上手な詰め方
スーツケースの詰め方は、スペースの有効活用と荷物の保護がポイントです。重いものや壊れやすいものはスーツケースの底に配置し、その上に軽い衣類を重ねるようにしましょう。
靴の中に小物を詰める、衣類を丸めて収納するなど、空間を最大限に活用するテクニックもおすすめです。
スーツケースの中で荷物が動かないように、隙間を埋める工夫をすると、移動中の衝撃を防げます。
アイテム別のパッキングテクニック
アイテムごとに適切なパッキング方法を工夫することで、スーツケース内の整理がスムーズになります。
衣類は真空圧縮袋を使うとコンパクトに収納できますし、文房具や小物はジッパー付きの袋で分類すると便利です。
液体物は漏れ防止のため、ボトルのキャップ部分をラップで包んでから蓋を閉めると安心です。
忘れがちな最終チェックリスト
準備が整ったら、最後に忘れ物がないかチェックリストで確認しましょう。パスポートやビザ、航空券のコピー、現金やクレジットカードは、最重要アイテムです。
スマートフォンやノートパソコン、充電器、変換プラグも忘れがちなので気をつけましょう。
荷物を詰め終わった後にもう一度リストを見直し、不足がないか確認することで、安心して出発できます。
留学の持ち物でよくある質問
留学の持ち物でよくある質問を紹介します。
留学で絶対に持っていくべき必需品は何ですか?
パスポート、ビザ、現金、クレジットカード、薬、衣類が必須です。
留学先で現地調達した方が良いものはありますか?
シャンプーや洗剤などの消耗品や大きな生活用品は現地調達がおすすめです。
持ち物の量を減らすためのコツや工夫はありますか?
衣類は少量にして現地で洗濯する。圧縮袋を活用して荷物をコンパクトにする。
留学に持っていくと便利な日本製品やアイテムは何ですか?
防水スプレー、携帯用爪切り、日本食の調味料や文房具が役立ちます。
留学に必要な電子機器は何が必要ですか?充電方法や変換プラグはどうすれば良いですか?
スマホ、パソコン、モバイルバッテリー。変換プラグは渡航先に合うものを調べ、準備しましょう。
まとめ:留学を支える持ち物準備のポイント
留学の持ち物選びのポイントは「必要最低限+α」を意識することです。必需品を忘れて留学生活の悩みの種が増えてもいけませんし、持ち込み過ぎで生活スペースが圧迫されても良くありませんよね。
これから留学の持ち物準備を始める人は、必需品とあると便利なもののリストアップから始めてみましょう。
留学準備が最終段階に入っている人は、改めて持ち物リストを作成、確認をして「必要最低限+α」のパッキングを目指しましょう。